「サムライ・スピリット」(神田瀧夢・著)本の紹介
「サムライ・スピリット」神田瀧夢・著、本の紹介!
アメリカの全国メジャー・ネット・ワークの一つABC TVで史上初めてゴールデンタイムの番組の司会として活躍した神田瀧夢(カンダ・ロム)の半生をつづった勇気がわいてくる一冊。
発売前のロサンゼルスの業界仲間達の食事会でお会いしたが、大阪弁でとにかく元気があって笑いが自然とこぼれてくるキャラクター。
アメリカで長く活動し、エンターティメント業界に関わっている同士として、メディアのメイン・ストリームに抜擢される事はどれだけ天文学的数字で稀なチャンスなことは知っている。
さらにアメリカのパワフルな開拓者精神をもつ人たちともみ合いながら、矛盾もある社会構図の中で、サムライ精神を持ち続けて、生き続ける事はいかに大変なことも共感出来る。
この本を読むとスカっとするし、勇気をもらった。そしてちょっとホロっと来る所も。読むと本人のキャラクターそのものが感じ取れるお勧めの1冊!
- 2010/09/29(水) 14:23:16
「パワー・オブ・フィルム」の本がFujisan.comでオーダーできます!
「パワー・オブ・フィルム」の最新情報!
アメリカにお住まいの方は
Fujisan.comでオーダーできます!
日本にお住まいの方は
アマゾンでオーダーできます!
「パワー・オブ・フィルム〜名画の法則〜」の公式ホームページはここをクリック!
『この本は、なんで映画はこんなに素晴らしいのか? と感じてくるから読み始めると色々な名画がまた見たくなってきます。』
共同翻訳者の長土居政史(左)と森マサフミ(右)
- 2010/09/24(金) 10:47:19
3Dレポート:3D夏の興行成績まとめ!
3Dレポート:3D夏の興行成績まとめ!
今夏の興行成績の結果が出た。サマーシーズンの期間の定義は5月末のメモリアル・デイ・ホリデイ連休から9月頭のレイバー・デイ・ホリデイ連休までの約3ケ月間を指す。
1997年以降、今年の観客動員は最低を記録してしまった。前年度より3%ダウン。しかし、興行成績は$4.35ビリオンと史上最高を記録。前年度より2%アップ。この矛盾的要因は、ズバリ3Dの入場券が高めに設定してあるからだ。
ロサンゼルスでは、3D映画の入場料が$15〜$16(通常の作品は$10〜$12、全米平均は$7.88)。
サマートップ10(単位:ミリオン)
1.Toy Story 3 $406
2.Iron Man 2 $312
3.Eclipse $298
4.Inception $270
5.Shrek Forever After $238
6.Despicable Me $236
7.The Karate Kid $176
8.Grown Ups $159
9.The Last Airbender $130
10. Salt $113
この中で4本が3D版も公開。3本がアニメ。夏の間3D作品が7本公開された。昨年は同時期4本。来年は11本公開予定。
東宝東和配給、10月29日(金)より日本公開される「Despicable Me(邦題:『怪盗グルーの月泥棒 3D』)や「トイ・ストーリー3」などは、3Dだけでなく、2Dも受けた。つまり良い作品だとお客さんは2D、3Dにかかわず劇場には足を運ぶのである。
『怪盗グルー』は予算$69ミリオンで、現在(9/12)は「シュレック」抜き、今年のアニメ#2になった。
ウィル・スミスの息子のジェイデン・スミスとジャッキー・チェン出演の「カラテ・キッド」の興収は$175ミリオンで制作費$40ミリオンを考慮すると大ヒットである。ドラマを演じているジャッキー・チェンも光る。
特筆すべきはアニメ、3D、若者向け、コメディーの中、クリストファー・ノーラン監督、レオナルド・デカプリオ、渡辺謙主演の大人向けの難解なスリラードラマ「インセプション」が大健闘だ。制作費$160ミリオン。監督のビジョンは凄い!
これから秋にかけ、ワクワクする作品を期待しよう!
『パワー・オブ・フィルム〜名画の法則〜』絶賛発売中!
アマゾンでオーダーはこちら!(ココをクリック)
エンジェルゲームDVD絶賛発売中!
アマゾンで発売中!
エンジェルゲーム・オフィシャルサイト
にほんブログ村
応援ブログ、クリックよろしくね!
- 2010/09/13(月) 16:13:54
- HOME |